-
学部・学科による有利・不利はありますか。
学部・学科や専攻内容での有利・不利は一切ありません。
当社グループは長期ビジョンである「国内市場で強力な存在感を持つ総合物流企業への成長」を目指しています。
多様な事業分野に積極的にチャレンジする意欲を持ち、当社の中核人財として活躍いただける方を採用したいと考えています。
-
選考を受けるまで、あるいは入社する前に必要な資格はありますか。
選考や入社時までに取得が必要な資格はありません。
業務上必要な知識は入社後の研修で学ぶことができ、また、業務上必要となる運行管理者資格や、キャリア形成につながる語学・ITなど各種資格の取得費用も補助しています。
-
会社説明会に参加しないと選考で不利になりますか。
会社説明会への参加は任意なので、参加の有無で有利・不利にはなりません。
なお、説明会では当社を研究するにあたって、ホームページでは紹介しきれない有意義な情報をお伝えしたいと考えています。
是非説明会へご参加ください。
-
配属先はどのように決まるのでしょうか。
総合職は本社および事業会社の全国各事業所に配属となり、エリア職は札幌市内・東京都内・大阪市内いずれかのエリアに配属となります。
配属先は本人希望、適性及びグループ全体の人員配置を総合的に判断して決定しています。
-
ドライバー職への配属はありますか。
総合職、エリア職ともに事務職採用となります。
本社および事業会社の各事業所において、ドライバー職として配属となることはありません。
-
転勤はどれくらいの頻度でありますか。
転勤の間隔は業務の習熟度などにより様々ですが、平均して2~3年で転勤の可能性があります。
総合職の方は、将来の幹部候補として、様々な職種・業務を経験していただきます。
-
残業はありますか。
当社では、勤怠システムを活用し、社員の仕事に過度な偏りがないよう効率的な仕事配分に努めていますが、仕事の状況や配属先での繁忙期においては、残業となる場合があります。
-
女性の活躍状況を教えてください。
当社の女性管理職比率は29.4%です。(2024年3月現在、所属会社ベース)
当社は年齢や性別に関係なく、平等にチャンスが与えられます。男性・女性ともに営業、輸送管理、情報システム、企画、管理等、幅広い分野で活躍しています。